現在、白内障手術は最短で3週間後となっております。
しかし、9月は連休があり、その期間は手術を行わないので、ご注意下さい。
また、例年9月の涼しくなってから手術の予約が急増する傾向にあります。早めに手術ご希望の方は、8月中に受診されることをお勧めします。
ご検討よろしくお願い申し上げます。
夏休み明けは、大変混雑が予想されます。
混雑に伴い、待ち時間が増加し、院内が密になりやすく、感染のリスクが高くなります。
子供の視力検査など、お急ぎでない方は、来週以降に受診されたほうがよいかもしれません。
7月8日、新型コロナウイルス感染者数が48人と急増しております。
草加市でも、連日感染者の発表がされています。
そのため、感染予防の観点から、小児の視力検査の受付時間を、
診療終了時刻1時間前まで
(午前11時半まで、午後5時まで)
とさせていただきます。
また、眼鏡処方は休止しております。
当院でも感染対策はかなり厳重に行っておりますが、子供はマスク着用などの感染予防の徹底が困難です。
学校健診の用紙は緊急性はないため、日常生活や学校生活で見え方に不便がない場合、我が子の命を守るため、コロナが落ち着くまで、眼科受診を見合わせてもよいかと存じます。
ご協力のほど、よろしくお願い致します。
新型コロナウイルス感染再拡大に伴い、視野検査・眼鏡処方・睫毛抜去を休止とさせて頂きます。
また、その他の検査・処置も事前予告なく休止させていただくこともございます。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。
コロナウイルス感染再拡大に伴い、視野検査を再度休止とします。
緊急事態宣言の解除後、埼玉と東京での感染者数の増加を認めます。今後感染が拡大することが懸念されます。
視野検査は部屋を密閉にする必要があるため、感染リスクが高くなります。
そのため、宣言解除後に再開していた視野検査を、再開休止とします。
その他の検査や処置につきましても、今後の感染状況により、休止などの対応を検討致します。
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
6月1日で、無事に開業3周年を迎えることが出来ました。
これもひとえに、みなさまのおかげです。
ありがとうございます。
まだまだ難しい情勢が続きますが、感染対策をしっかりと行いながら、当院の診療理念である
『眼科医療でみなさまを幸せにする』
をより広く深く実践できるよう、努力してまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
5/25に緊急事態宣言が解除されました。
それに伴い、休止していた午後の外来(火曜、金曜)を再開しております。
なお、月曜、木曜の午後は、元々手術日のため、外来診療は行っておりません。
また、視野検査やメガネ処方などの検査も、再開しております。
なお、解除後に感染の再拡大することを懸念しております。
そのため、当院では、引き続き感染対策を継続していきます。
【個人装備】
・マスク ・ゴーグル ・フェイスシールド ・医療用ガウン ・手袋
【設備】
窓や入口を開放し、換気
【消毒】
検査室や診察室では、患者さんごとにアルコール消毒
【マスク着用のお願い】
暑くなってきましたが、引き続き患者さまには、マスク着用をお願いしております。
換気をよくすると、虫が入ってきて、さらにこれから暑くなると、クーラーが効かない上、医療用ガウンで熱がこもるため、いつまで続けるかは、悩ましいところです。
埼玉や東京の感染者数の動向を確認しながら、感染対策レベルを少しずつ軽くできればと願っております。
当院では、予約制ではなく、受付順番制となっております。
主に混雑する時間帯は、午前9時から10時、午後3時から4時となっております。
それ以外の時間帯は、緊急事態宣言以降は比較的空いていることが多いです。
また、雨など天候の悪い日はかなり空いています。
現在のところ、滞在時間(受付から会計まで)は30分から1時間程度となっております。
6月1日以降は、混雑することが予想されます。
ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
5月8日より、午後外来を再開します。
手術は通常通り行なっております。
視野検査とメガネ処方は、緊急事態宣言の延長に伴い、引き続き休止とさせていただきます。
ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。