本日の院長ランチは
竹の塚の「一粒の麦」
たまには草加を飛び出して、竹の塚へ。
パスタは、ベーコンと竹の子と春キャベツの塩味。
春の陽気を感じさせる一品でした。
ごちそうさまでした。
本日の院長ランチは
谷塚のコスパ最強「むさし」
親子丼がセットで550円。
牛丼から魚定食まで、幅広いメニュー。毎日行っても飽きません。
吉野家やなか卯のない谷塚で、おじさんの強い味方です。
ごちそうさまでした。
本日の院長ランチは
谷塚の隠れ家的中華屋「銀扇」
よしだ眼科も隠れ家的眼科としてやらせて頂いてますが、うちよりはるかに隠れ家されてます。
人から教えてもらわないと場所は絶対分かりませんし、入る勇気がなかなか出ません。
ここで長年経営されているだけあって、さすがの安定した坦々麺でした。
今度は、夜伺って、フカヒレやアワビなどの一品料理も食べてみたいです。
ごちそうさまでした。
本日の院長ランチは
谷塚のカフェ「マタタビ」
のアジアン焼きそば「パッタイ」
クセになる絶妙な甘辛さは、ここでしか味わえません。
一階は雑貨屋で二階がカフェというオシャレなお店。
アジア料理を食べるもよし、のんびりコーヒーを飲みながらボンヤリしてもよしです。
ごちそうさまでした。
本日の院長ランチは
谷塚の蕎麦屋「ふか川」
の鴨せいろ蕎麦でした。
鴨肉ぎっしり。
歯応え強めですが、噛むほどに肉の旨みが出てきます。
つゆは独特の甘みがあり、蕎麦に合います。
つゆが美味しすぎて、ついつい全部飲み干してしまうため、血圧高めの方は注意です。
ごちそうさまでした。
院長のランチは
谷塚駅前の寿司酒場!?「つかさ」
少し小道を入ったところのため、今まで気が付きませんでした。
写真はにぎりB定食。
中トロが特におススメ。
また、アオサの味噌汁、落ち着きます。
谷塚ランチの先発ローテーションが1つ増えました。
ごちそうさまでした。
院長
本日の院長ランチは
谷塚の洋食屋「キッチンプルプル」
のハンバーグ定食。
ザ・王道のハンバーグを体現した一品。
いわゆる絶対美味しいヤツ、です。
ごちそうさまでした。
本日の院長ランチは
谷塚No.1のお寿司屋「すし久」の海鮮丼。
海鮮丼って、なぜか急に食べたくなりますね。
見た目のキレイさとは裏腹に、食べ始めた時のカオス感が、寿司とは違った魅力です。
今日も美味しかったです。ご馳走様でした。