診療理念『眼科医療でみなさまを幸せにする』

・日帰り白内障手術

よしだ眼科ブログよしだ眼科ブログ

TEL:048-928-4146

home

草加市谷塚1丁目22-10
メディカルガーデン谷塚

よしだ眼科ブログ

  • TOP
  • 小宮せんべい

     

    本日のbrain sugarは

    谷塚の「小宮せんべい」

     

    開業1年8ヶ月にして、意外と初の草加せんべい。

     

    去年の10月に、羽鳥慎一モーニングショートで紹介された、谷塚ぎ誇る全国区の名店です。

     

    店の外に水車があり、店に入ると三人の職人がせんべいを焼いていて、よい雰囲気。

    品揃えも多くて迷いましたが、かわいいアニマルパックにしてみました。

     

    近くに草加せんべいの名店が多くありますので、これから巡っていく予定です。

    ホワイトデー

     

    ホワイトデーのお返しは、

    西鎌倉のフランス風創作菓子「レ・シュー」

    より、メープルプリンをお取り寄せ。

     

    打倒、王者パステルのプリンを目指し、全国のプリンをリサーチして、こちらで勝負してみました。

     

    スタッフ投票の結果は・・・、

     

    パステル4票

    どちらでもよい2票

     

    ・・・またも惨敗でした。パステル強し。

     

    パステルに勝てるスイーツを探す旅は、まだまだ続きそうです。

     

    マリオネット

     

    本日のbrain sugarは

     

    月に一度のお楽しみ

    竹ノ塚の「マリオネット」

     

    上から時計回りに

    さくらロール

    イチゴロール

    ハルウララ(新作)

    イチゴタルト

    最後に珍しい金柑タルト

     

    ハルウララは、イチゴとヨーグルト味に加えて、隠し味に青リンゴのムースが・・・。

     

    スタッフ力作2

     

    昨日、置き看板の写真を出しましたが、まだ未完成だったようです。

    先走ってアップしてすみません。

     

    そしてついに、春バージョンが完成しました。

     

    色々な子が登場です。

     

    見に来て下さい。

    スタッフ力作

     

    クリニック前の置き看板。

     

    スタッフが新たに書いてくれました。

    いつもありがとうございます。

     

    少し前にひな祭りの絵を書いてくれていましたが、院長ボンヤリしていて、写真を撮り逃しました。すみません。そのため、ひな祭りバージョンを見れた方、ラッキーですよ。

     

    また新しい絵になる前に、こちら見に来て下さい。

    バースデー

     

    めでたく!?42歳となりました。

     

    スタッフより、バースデープレゼントとカードを頂きました。

     

    感謝感激です。

     

    昼休み、プレゼントのマグカップでコーヒーを飲んで、これまたプレゼントのマクラでお昼寝です。

     

    42歳は、よしだ眼科の患者・スタッフ満足度を、まずは日本一になるように、今まで以上に周りの人を幸せにして、社会平和に貢献していく所存です。

     

    引き続きよしだ眼科共々よろしくお願いします。

    パステルのさくらプリン

     

    本日のbrain sugarは

     

    みんな大好き、草加マルイ「パステル」

     

    本日は、ピンクで可愛く揃えてみました。

    春ですねー。

     

    日頃の感謝を込めて、サンクスプリンと、さくら咲くプリン、普通のさくらプリンでした。

    ~夢を語る~ その22

    世界一の患者・スタッフ満足度を目指して・・・。

     

    『7つの習慣』 

    第4の習慣 【Win-Winを考える】

     

    win-win 自分も勝ち、相手も勝つ

    win-lose 自分が勝ち、相手が負ける

    lose-win 相手が勝って、自分が負ける

    lose-lose 自分も負けて、相手も負ける

    win 自分が勝てば、相手が勝とうが負けようが関係ない

    win-win or no deal 自分が勝ち、相手も勝つ。それがダメなら取引しないことに同意する

     

    スポーツや勉強など、子供の頃から競争にさらされ、win-loseの考え方が身に染み付いています。そのため、自分が勝つには、相手に勝たなければならない、と考えてしまいます。

    lose-winはその逆で、相手との衝突を避けるためなど、自分が我慢し犠牲になる状態です。win-loseが強い人といるとき、その傾向が強くなります。

    lose-loseとは、自暴自棄になり、自分がどうなろうが相手を傷つけたい、という心理状況のもと生まれます。恋愛がこじれたときなどによく見られます。

    win-winは最高ですが、そこに到達するのは難しく、うまくいかずに結局win-loseの争いに戻ってしまうことが少なくありません。

    そこで、win-win or no deal、ダメなら取引しないことを最初に決めてからスタートすることが重要となります。その上で自分と相手の案以外の『第三の案』を探す旅が始まります。『第三の案』を見つけるためには、お互いを理解し、尊重し合う心が必要です。そのためには、日頃から『信頼貯金』を貯蓄しておくことが重要となります。

     

    信頼貯金を増やす方法

    ❶相手を理解する

    ❷小さなことに気遣う

    ❸約束を守る

    ❹期待を明確にする

    ❺誠実さを示す

    ❻信頼貯金を引き出してしまったら、心から謝る

    視力低下

    視力低下を来す病気は無数にあります。

    全てを取り上げるのは不可能なので、年齢別に頻度が高いものをまとめてみました。

     

    小学校入学前までは、遠視や乱視などの屈折異常や、斜視などによる弱視を考えます。

     

    小学生〜高校生までは、近視の進行が圧倒的に多いです。

     

    20〜40歳では、コンタクトのトラブルや、メガネの度数が合わないことがあります。

    この年代は、近視の進行が落ち着き、視力低下を来す病気の発生は比較的少ないですが、その分、重篤な病気が隠れていることがあります。

     

     

    45歳から55歳では、老眼が問題になります。遠くは見えるけど手元が見えなくなることが特徴です。

     

    60歳以上では、まず白内障が挙げられます。そのほか、加齢性黄斑変性、緑内障、網膜静脈閉塞症、網膜前膜など、様々な病気があります。

     

    年齢関係なく出てくる病気として、網膜剥離やぶどう膜炎などがあります。

     

    視力低下を来す病気は様々で、治療が必要か、放置してよいか、自分で判断することは困難です。また、早期に治療しないと手遅れになるものも少なくありません。

     

    そのため、視力低下を感じたら、念のため早めに眼科へ受診することをオススメします。

    イチゴのモンブラン

     

    〜本日のbrain sugar〜

    院長よりスタッフへ感謝を込めて

     

    草加駅「キャトルカール」

     

    上から時計回りに

    ・チーズケーキ

    ・レアチーズケーキ

    ・タルトレットフレーズ

    ・イチゴのモンブラン

    ・洋ナシとりんごのキャラメルケーキ

    ・タルトオフリュイ

     

    ちなみに、イチゴのモンブランには栗は入っていませんのでご注意を!!