診療理念『眼科医療でみなさまを幸せにする』

・日帰り白内障手術

よしだ眼科ブログよしだ眼科ブログ

TEL:048-928-4146

home

草加市谷塚1丁目22-10
メディカルガーデン谷塚

よしだ眼科ブログ

  • TOP
  • 今月の置き看板

    リラックマたちが気持ち良さそうに眠ってます。
    カワイイ絵、いつもありがとうございます。

    開業日記 その7

    S社とのミーティングを終えた私は、指摘された懸念事項などにつき話し合うために、A氏に電話しました。すると、いつもの穏やかな口調から一転、かなりきつい口調で

    「開業するときは、反対勢力が出るものです!気にしてたら開業なんてできないですよ!!」

    と一喝されました。

    S社とは、開業活動に協力してもらうパートナーという位置づけだったため、反対勢力という言い方には、違和感を覚えました。
    この時初めて、A氏への信頼が揺らぎ、この開業への不信感が生まれました。

    一方、このままA氏の言うとおりにしないと、一生開業できない、という焦りもありました。
    まさに引くも地獄、進むも地獄です。

    そんな中、会計事務所の勧めで、物件の契約書のリーガルチェック(契約書を弁護士にチェックしてもらう)をし、問題なければ契約する、という方向で、A氏と話がまとまりました。

    しかし、この後とんでもない大事件が起こりました。

    続く

    ものもらい(麦粒腫・霰粒腫)

    病態 ばい菌が入り、まぶたに炎症を起こす。
    症状 まぶたが腫れる、痛み、めやに、充血、しこりができる
    好発年齢 全年代
    原因 何もないことも多い。こする、ゴミが入るなど。
    進行 急激に発症。2週間程度で自然に改善することが多い。
    片目or両目 片目
    治療 目薬、軟膏。改善しない場合、手術することがある。

    中心性網脈絡膜症

    病態 脈絡膜から網膜下へ水がたまる
    症状 視力低下、視野の中心が見えにくい、ゆがむ、物の大きさが左右で違って見える
    好発年齢 40~50歳台の男性
    原因 不明。ストレスなどが原因とも言われている。
    進行 急に発症するが、半年~1年程度で自然に改善することが多い。
    片目or両目 片目
    治療 飲み薬。なかなか治らない場合や再発を繰り返す場合、特殊なレーザー治療の適応となることがまれにある。

    加齢性黄斑変性

    病態 黄斑部に新生血管ができて、出血や浮腫などを引き起こす
    症状 視力低下、視野の中心部が見えなくなる、ゆがむ、物が大きさが左右で違って見える
    好発年齢 60歳以上
    原因 主に加齢、紫外線、食生活
    進行 数年単位で徐々に進行することが多いが、急激に悪化することもある
    片目or両目 まずは片目。長期的には両目になることが多い
    治療 硝子体注射。場合により手術適応となることもあり。

    ~夢を語る~ その126 

    世界一のスタッフ満足度を目指して・・・。

    今年のテーマ『小さな幸せのおすそ分け』

    『第5回コンビニ弁当&お惣菜』
    オススメのコンビニ弁当&お惣菜は、
    セブンイレブンの『たことブロッコリーバジルサラダ』です。
    たことブロッコリーに加えて、ジャガイモ、枝豆、(セロリ)が入っています。想像通りの味ですが、タコが入っているのは珍しく、バジルは臭みがなく、ちょうど良い塩味です。税込み267円です。安くはないですが、少し物足りないとき、もう一品ほしいときにオススメです。

    網膜静脈閉塞症(網膜中心静脈閉塞症・網膜静脈分枝閉塞症)

    病態 網膜静脈が閉塞し、そこから出血。その後2~3か月かけて黄斑浮腫。さらに数年後、新生血管より大出血や緑内障を発症することあり。
    症状 視力低下、飛蚊症
    好発年齢 50歳以上
    原因 高血圧、動脈硬化
    進行 ある日突然の視力低下。さらに2~3か月かけて徐々に視力低下。
    片目or両目 片目
    治療 飲み薬。レーザー治療(新生血管予防)。硝子体注射(黄斑浮腫に対し)。

    開業日記 その6

    その日、S社と何度目かの面談がありました。待ち合わせ場所に行くと、S社の方たちは神妙な面持ちで、なんだかいつもと様子が違います。そして、開口一番

    『先生、この物件は、いくつかの懸念事項があります!ここでの開業はやめたほうがいいです!!』

    私にとって、寝耳に水でした。そして、S社の話は、いまにして振り返ると、まさに核心を得た話でした。
    しかし、開業一直線と浮かれていた私は、この言葉に耳を貸すことができませんでした。

    このとき、話を真摯に受け止め、冷静な判断をしていれば、あんな悲劇が起こることはなかったのですが・・・

    続く

    『緑内障』

    病態 視神経にダメージ
    症状 視野狭窄(視野の一部が見えにくい)。ただし、自覚症状は出にくい。
    好発年齢 45歳以上
    原因 基本的になし。眼圧が高いとなりやすい傾向あり。
    進行 数年単位でゆっくりと進行。
    片目or両目 両目のことが多いが、左右差あり
    治療 眼圧を下げることで進行予防(進行を遅くする)。主に目薬を使用。目薬でコントロールできない場合、手術をすることあり。

    『白内障』

    病態 水晶体が白くにごる
    症状 視力低下(かすむ、ぼやける、白っぽく見える)、まぶしい
    好発年齢 60歳以上。
    原因 主に加齢、まれに糖尿病、外傷、ぶどう膜炎など
    進行 数年単位でゆっくり進行。まれに早く進行することあり
    片目or両目 基本的に両眼だが、左右差が大きいことも多い
    治療 根本治療は手術のみ。進行予防(進行を遅くするため)に目薬