ネットで物件探しを始めたところ、探している駅で、いくつかの物件を発見しました。
そこで、担当会社へ連絡していきました。しかし、多くの物件で、すでに契約が決まっているから、他の物件はどうでしょうと言われました。よい物件をわざと残しているのか、ずぼらでネットの更新が遅いのか。どちらにせよ、ネットの情報はタイムリーでない、という問題が浮き彫りになりました。
それでも、3つの物件が残りました。
それらはすべて医療モール物件で、それぞれ違う薬局系会社が担当していました。そして、開業の際、担当の薬局系会社がそのままコンサルタントもやってくれるとのことでした。一人で行動していた私には、ありがたいお話でした。
どこも一長一短で、ピンとくる1件はなかったのですが、とりあえず開業はできそうかな、と感じていました。
ここで、改めて開業活動を再開した報告を兼ねて、前回お世話になった業者や先輩などに連絡し、今回の物件について相談しました。すると、驚きの事実が判明するのでした。
続く
患者番号が6000番を達成しました。
いままでの当院の取り組みが、谷塚の皆様に受け入れられていると感じております。
これからも、白内障手術を中心とした眼科医療でみなさまを幸せにできるよう、一層の努力を重ねたいと思います。
今後とも、よしだ眼科をよろしくお願い申し上げます。
世界一のスタッフ満足度を目指して・・・。
「2020年の目標」 『昨日の自分を少し超える』
『第9回 絵本読み聞かせ会』
『ビロードのうさぎ』
うさぎのぬいぐるみが、ぼうやに愛され、最後はホンモノになるお話です。
古くから語り継がれている絵本だけに、もはや『トイストーリー』すら超えてきました。
うちのネコだんごの「みけ」も、いつか本物のネコになるときがくるのでしょうか?
「どちらかといえばダンゴになるニャ~」
次回は
『くまとやまねこ』
です。こちらは、友情のお話です。
お楽しみに。
食べて応援、本日の院長弁当シリーズ。
谷塚割烹料理『源氏』
銀鮭の幽庵焼き弁当 900円
鮭がパサついてなくて、外はカリッと、なかはフンワリ。
見た目は地味ですが、想像できない美味しさでした。
ごちそうさまでした。
作成した診療圏調査データベースの中から、患者数の多かった上位10駅を選び、物件探しを始めることにしました。
「物件は足で探せ」
ということで、まずはそれぞれの駅の不動産屋を回ることにしました。駅前にある不動産屋にかたっぱしから行きました。希望にそう物件がないか確認してもらい、なければ名刺を渡し、物件が出たら連絡してもらうようにお願いしました。しかし、不動産屋はほとんど住居用賃貸物件しか扱っておらず、30件程度回って、物件を1つ紹介されたのみでした。
歩き回って疲れるうえ、不動産屋に冷たくあしらわれ、体力的にもメンタル的にも非常にきつい作業でした。そのうえ、効率がこの上なく悪い。
ある日、不動産屋めぐりをする予定にしていましたが、精神的にどうしても不動産屋へ入ることができず、駅周辺でブラブラしながらポケモンを捕まえて1日が終わってしまいました。
さすがにこれの方法は無理と断念し、物件探しをパソコンで行うことに決めました。
この決定により、運命的に谷塚駅に出会うことになるのですが、それはもう少し先の話です。
続く
本日の院長ランチ弁当
谷塚イタリアン『アモーレ』
値段に応じて、お任せで作ってくれます。
本格パスタにデザートも付いていました。
ちゃんと元が取れているか、心配になるくらいお得な内容でした。
ごちそうさまでした。
世界一のスタッフ満足度を目指して・・・。
「2020年の目標」 『昨日の自分を少し超える』
『第8回 絵本読み聞かせ会』
『チリンのすず』
今回の作者は、あのアンパンマンのやなせたかしさん。
お母さんを殺したおおかみに、かたきを討つために弟子入りしたチリン。
悪に手を染め、裏切り、そして復讐・・・。
カワイらしい表紙からは、まったく予想もできない衝撃的な展開でした。
もはや、スターウォーズのダースベイダーのお話みたいです。
次回は
『ビロードのうさぎ』です。
こちらは絵本らしいかわいいお話なので、安心して聞けると思います。
お楽しみに。
前回のあらすじ
先輩に診療圏調査の方法を教えてもらった私。その特殊能力を使って、その後の運命を大きく左右するプロジェクトを思いつきます、それはいったい・・・?
「各駅の診療圏調査のデータベース作成」
それぞれの駅前に開業したと仮定して、駅ごとに予測患者数を計算し、データをまとめることにしました。
通勤できる範囲を決め、その各沿線につき、範囲内ののすべての駅に対し行いました。例えば、総武線の市川駅から千葉駅までのすべての駅、など。
多少面倒ですが、一人で作業できる単純作業のため、前回の件で人間不信になっていた私にはまさにピッタリでした。
そして、1か月かけて、東京、埼玉、千葉の通勤可能な範囲のデータベースが完成しました。これをみると、どの駅が穴場で、どこが激戦区か、一目瞭然です。それまで、モヤモヤしていたキリが晴れるような感覚で、我ながらすごいものを作った、と興奮しました。この最強ウェポンを引っ提げて、改めて開業活動をスタートさせることになります。
ただし、当時、このデータベースに肝心の「谷塚駅」は入っていませんでした。
続く