診療理念『眼科医療でみなさまを幸せにする』

・日帰り白内障手術

よしだ眼科ブログよしだ眼科ブログ

TEL:048-928-4146

home

草加市谷塚1丁目22-10
メディカルガーデン谷塚

よしだ眼科ブログ

  • TOP
  • 明美のおはぎ

    本日のbrain sugarは

    谷塚の和菓子「明美」

    この時期と言えば、おはぎ。

    今回はこしあんにしてみました。

    絵的には若干地味ですが、明美は間違いないですので、ご安心を。

    ~夢を語る~ その48

    世界一の患者・スタッフ満足度を目指して・・・。

     

    『院長発表 コンビニコーヒー』

    朝、コンビニでコーヒーを買って、それを持参して出勤することが多いです。

    カップをそのまま持って歩くと、クリニックに着く頃にはこぼれて手がビシャビシャにコーヒーまみれになることが少なくありません。そのため、飲み物を入れる専用の袋がほしいところです。この専用袋への対応につき、各コンビニで違いがあります。

    ローソンは、残念ながら専用袋の用意がありません。

    ファミリーマートは、言えば用意してくれたり、慣れた店員だと言わなくても用意してくれますが、新人の方だと、言っても話が通じないこともあります。

    そんな中、セブンイレブンは、コーヒーメーカーの横に専用袋が常に用意されており、自由に使えるようになっています。

    これは、客が店員に袋をお願いするという顧客努力を減すことができました。さらに、店側も、時間の空いているときに専用袋を用意しておけるメリットがあります。7つの習慣で出てきたWin-Winの関係にもなっており、すべてにおいて素晴らしいアイデアです。

     

    【紹介カードミーティング】

    2週にわたり、白内障手術増加対策につき、考えて頂きました。

    前回でた案の一つである紹介カードの内容につき、今回は話し合っていただきました。

    紹介カードは名刺サイズとスペースが少なく、書ける情報が限られるため、難しかったかと思います。そんな中でも、優れたアイデアがたくさんでてきました。

    改めてありがとうございました。

    頂いたアイデアをもとに、紹介カード第一弾が生まれました。早速、使用して反応を見ております。

    まだ採用していないアイデアも、今後どのように実践するかについて、検討してます。

     

    今回の目的・目標・戦略・戦術の流れは、さまざまな場面でアイデアを出しやすい方法ですので、是非頭の片隅に憶えておいてください。

     

    今後も、悩める案件が出てきたら、みなさんで話し合ってもらう機会を、たまに作りたいと思いますのでよろしくお願いします。

     

    (次回の内容については、いいアイデアが思い浮かばず、考え中です。)

    白内障手術500件達成

    開業して2年と少しが経ちましたが、ついに白内障手術件数が500件を突破しました。

    勇気を振り絞って当院で手術を受けて頂いた方はもちろんのこと、当院をごひいきにして頂き、紹介して頂いた方など、これもひとえにみなさまのおかげです。

    ありがとうございます。

     

    その間、大きなトラブルもなく、無事に手術ができました。

    手術をサポートしてくれているスタッフや、手術関連の機械などに携わる業者の方々のおかげです。

    改めて様々な方に支えられていることを実感し、感謝の気持ちでいっぱいです。

     

    次は1000件に向けて、より高い安全性と満足度を目指して、日々手術したいと存じます。

     

    今後ともよろしくお願い申し上げます。

    白内障手術1ヶ月待ち

    白内障手術後は洗顔洗髪が出来ないため、夏の暑い時期は人気がなかったのですが、最近涼しくなるにつれ、白内障手術希望者が急増しております。

    現在、手術は1ヶ月ちょっと待ちで、10月の空きはわずかとなっております。年末は手術ができないため、年内に手術希望の方は、今から早めに申し込まれた方が良いかもしれません。

    ご検討よろしくお願い申し上げます。

    ハロウィンキャット

    本日のbrain sugarは

    竹ノ塚のマリオネット。

    かわいい猫は、ハロウィンキャットです。

     

    シャインマスカットのタルト

    巨峰のタルト

    いちじくのタルト(自転車で運ぶ途中、崩れてしまいました)

    桃のロールケーキ

    最後はいつものフルーツプリン。入れ物はハロウィンのオバケたち。

     

    まだ9月ですが、世の中はハロウィンのようです。

    当院で手術を行った患者さんより、キレイな亀の小物を頂きました。

    患者さん自身が作られたそうです。

    ありがとうございました。

     

    早速、スタッフみんなで分けて、何個かはクリニックに飾っております。

    亀は縁起が良いので、受診の際は、願い事を言うと叶う、かもしれません。

    院長は、手術が世界一上手くなりますように、と貪欲に願っておきました。

    谷塚駅の蕎麦 とよ田

    本日の院長ランチは

    谷塚駅前の蕎麦屋「とよ田」

    ミニ黒豚カツ丼とそばセット。

    カツ丼とそばのダブル炭水化物、まさに禁断の組み合わせですが、ハズレなき旨さです。

     

    ごちそうさまでした。

    カーニバルトリュフ

    本日のbrain sugarは

    GODIVAのカーニバルトリュフ。

    GODIVAはクッキーも美味しいですが、本気と言えば、やはりトリュフ。

     

    ハロウィン期間限定のGODIVAのカーニバル。興味のある方は是非。

    ~夢を語る~ その47 

    世界一の患者・スタッフ満足度を目指して・・・。

     

    『スタッフ発表 電車のアナウンス』

    草加駅の電車アナウンスにて「ご乗車おつかれさまでした。気を付けていってらっしゃいませ」というマニュアルにはない気の利いたコメントで、よかった。

    ≪コメント≫

    マニュアル的言葉遣いは、だれでも無難に業務や人間関係をこなすためには重要ですが、機械的・業務的な印象になってしまいます。相手を想った一言が言えると、世界のYSGに一歩近づきますね。

     

    【経営戦略】

    【チームA】

    案1

    「目標」 デイサービスのよしだ眼科未受診の方

    「戦術」 手術のない日に、デイサービスの車でまとめて受診していただく。

    案2

    「目標」 デイサービスのよしだ眼科未受診の方

    「戦術」月1回、院長が白衣でDrコトー風に訪問する。往診検査や、顔ヨガなどのレッスンを一緒に行い、パンフレットなどを渡す。

    【チームB】

    案1

    「目標」 手術した患者

    「戦術」 紹介カードを渡す。当院で手術してよかったことなどの手術体験談、写真を集めて飾る。

    案2

    「目標」 通院中の方

    「戦術」 カリーユニを処方しない

     

    【次回のみっしょん】

    「目的」 手術件数を増やす

    「目標」 手術後の患者さんに渡す紹介カードのデザイン

    「戦略」 名刺大の紙に、PCもしくは手書きにてデザインする

    「戦術」 ?

    処方箋の使用期限について

    厚生労働省より、処方箋の使用期限は、交付日を含めて4日以内と定められております。これには、休日や祝日な含まれます。

    使用期限を過ぎないよう、ご留意下さい。