本日の院長ランチは
谷塚『キッチン プルプル』
チキンカツです。
プルプルはどのメニューも美味しいですが、何気にチキンカツが一番好きかもしれません。
ちなみに、金曜日はフライデーということで、チキンカツも含めたフライ系が安くなりお得です。
ごちそうさまでした。
今月の置き看板は
『すみっこぐらしハロウィン仕様』です。
スタッフ渾身の力作です。
院内もハロウィン仕様になっております。
よしだ眼科ハロウィンバージョンは10月いっぱいとなりますので、まだ見ていない方は、早めに受診して下さい。
本日のbrain sugarは
谷塚の「レスール」
巨峰タルト、メロンショートは今シーズンは最後です。
ミロワール(チョコケーキ)
アールグレイのムース
ジュレ・オ・カフェ(コーヒーゼリー)
ハチミツロール
アップルパイの予約はまだでした。メールに登録しておくと、予約日程をお知らせしてくれます。
楽しみです。
『難しい白内障手術の話』シリーズ第一弾
反対目が見えない、もしくは視力不良の方の白内障手術について。
白内障手術をした後は、翌日の外来まで眼帯をする必要があります。しかし、反対目が見えない場合、良い方や目を眼帯してしまうため、生活に支障がでてしまいます。
そこで、当院では、透明眼帯を使用しています。今のところ、手術後からよく見えると、概ね好評です。
ただ、手術直後の見え方は個人差があるため、家族などのサポート体制があった方が安心です。
もし、生活に不安がある方は、入院のできる病院へご紹介することも可能です。
いずれにせよ、大切な目をですので、手術のタイミングにつき、よく相談して決めていきましょう。
さて問題です。
本日の院長ランチは、どこの何でしょうか?
正解は・・・
谷塚のすし屋「すし久」の海鮮丼でした。
正解した方、おめでとうございます。これに正解出来れば、立派な谷塚マニアです。
今日はなんとなくクイズ形式にしてみました。
本日のbrain sugarは
竹ノ塚のマリオネット。
かわいいカボチャのオバケは、ハロウィン仕様のパンプキンプリンです。
あとは、クリ、いちじく、柿のタルトです。
秋の味覚満載ですが、10月なのに外は30度の残暑です。
世界一の患者・スタッフ満足度を目指して・・・。
『スタッフ発表 ソラマチのフードコート』
座席に「購入したお店にトレイなどを戻すように」という注意書きが、日本語だけでなく外国語でも書かれていた。そして、折り紙の鶴や手裏剣などがおいてあり、「present for you」と書いてあった。
『院長コメント』
注意書きは必要ですが、お客に不快な思いをさせたうえ、守ってもらえないことがよくあります。折り紙は、より楽しい気分にさせるだけでなく、注意書きに従う人が増えることも期待されます。
【白内障手術500件達成】
手術を始めて2年と2カ月で、ついに白内障手術500件を達成しました。
思い返せば、白内障が真っ白に進行した症例、反対眼が見えない方、耳が聞こえない方、日本語が通じない外国人、90歳以上の超高齢者、足腰が悪く歩行困難な方などなど、大病院にも劣らない難症例も少なくありませんでした。
これだけの数の中で、大きなトラブルもなく、無事に手術することができました。
みなさんがサポートしてくれているため、目の前の手術に集中できるおかげです。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
【1000件へ向けて】
今まで通りですが、改めて1000件に向けて、心構えを確認していきます。
まずは、『安全第一』です。
とはいえ、手術は常にリスクを伴い、100%の安全はありません。
そのため、より安全に手術を行うための準備と体調を常に万全にしていきます。
さらに、最悪を想定し、それに対応できる心構えを持って、手術に臨みます。
第二は、『満足度』です。
目先の利益に走らず、長期的な視点で考え、患者さんの満足度を最大限に高められるよう、手術のタイミングを考慮します。
手術前の不安や心配をできる限り取り除く努力をします。
手術中は、痛みを少なく、手術時間を短くし、負担を軽減していきます。
手術後は、術後の効果を最大限発揮できるよう協力していきます。
本日の院長ランチは
草加遠征シリーズ、タイ料理「ノンミュ」
2回目ですが、結局前回と同じグリーンカレーを頼んでしまいました。味は本格的で美味しいのですが、写真だと全体的に緑一色で、この味わいが伝えきれないのが残念です。
ごちそうさまでした。
本日のbrain sugarは、草加駅前「エマリュール 」
フルーツタルトシリーズにナガノパープルタルトが加わりました。
素材の甘さと、クリームとタルトとの相性は素晴らしいの一言。
秋の味覚を楽しみたい人は是非。
本日の院長ランチは
草加駅遠征シリーズ
イタリアンバル「フエーゴ」
日替わりで、チキンのナスとトマトとチーズのせ、みたいなランチセット。
名前忘れて申し訳ありませんが、とにかく美味しかったです。
ごちそうさまでした。