診療理念『眼科医療でみなさまを幸せにする』

・日帰り白内障手術

よしだ眼科ブログよしだ眼科ブログ

TEL:048-928-4146

home

草加市谷塚1丁目22-10
メディカルガーデン谷塚

よしだ眼科ブログ

  • TOP
  • 白内障手術と麻酔の話

    白内障手術に関して

    「手術は痛くないですか?」

    「麻酔はどうやってするのですか?」

    などのご質問をよく頂きます。そのため、今回は白内障手術における麻酔についてのお話です。

     

    当院では、全例で白内障手術はめぐすりによる麻酔のみで行っております。

    めぐすりのメリットは、麻酔薬の体内への移行量が微量なため、全身への副作用がきわめて少ないことです。また、時間もほとんどかかりません。

    痛みに関しては、ほとんどの方は痛くなかったと言われます。しかし、たまに痛かったと言われる方もいます。

    しかし、当院で痛みにより手術を中断した方は今のところいません。

     

    一方、手術はベッド上でじっとしている必要があります。しかし、認知症や体の震えなどにより、じっとしていられない場合、局所麻酔での手術は困難です。そのような方には全身麻酔が必要となります。

    全身麻酔では意識がないため、痛みはまったく感じません。しかし、入院が必要な上、全身麻酔自体にリスクを伴います。

    全身麻酔は当院のようなクリニックではできないため、大学病院などの施設へご紹介します。

     

    ちなみに、局所麻酔はめぐすりのほかに注射もあります。

    白内障以外のほとんど手術は注射で行います。

    注射はめぐすりと比べると、より長くより痛みが取れます。

    一方、時間が余計にかかり、注射自体がちょっと痛い、というデメリットがあります。

    院長が医者になった20年前は、注射が一般的で、全例注射をしていました。その後、技術や機器が進歩し、手術時間が短縮されたことで、注射のメリットがあまりなくなっていました。

    そのため、10年ほど前より、めぐすりのみで手術を行うようになりました。

     

    手術が痛いのでは、と心配される方が多くいらっしゃいますが、手術中強い光を当てるため、むしろまぶしい、のほうがつらいかもしれません。

    谷塚洋食屋『キッチンプルプル』

    本日の院長ランチは

    谷塚の洋食屋『キッチンプルプル』

    カキフライ定食。

    カキフライは十月から三月までの期間限定です。

    なぜか、今日はカキフライ!の日ってありますよね。

    まだの方は、お早めにどうぞ。

    コンビニスイーツ

    本日のbrain sugarは

    セブンイレブンの『生チョコクリーム大福』

     

    ついにコンビニスイーツが登場。

    朝、コーヒーのお供に食べたところ、めちゃくちゃ美味しかったので、皆さんに幸せをおすそわけです。

    外は大福なのにマシュマロのように柔らか。

    中の生チョコとの相性も抜群。

     

    今年一番です・・・まだ二十日しか経ってないですが。

    コンビニスイーツ、恐るべし。

     

    ~夢を語る~ その64

    世界一のスタッフ満足度を目指して・・・。

     

    「2020年の目標」 『昨日の自分を少し超える』

     

    順番に、一人のスタッフをみんなでほめる会を始めました。また、本人は仕事上楽しかったことにつき、発表してもらいます。

    『ほめる会』

    ・尊敬しているところは、質問したことに答えるだけでなく、こういう症例があるなどと関連付けて教えてくれるので、覚えやすい。

    ・観察力や勘がよく、患者さんや周りを汲み取ってくれる。また、患者さんに応じた話し方や対応をしているところがよい。

    ・体の不自由な方の誘導がうまく、安心してみていられる。

    ・メガネ処方などの難しい検査などに対し、責任感が強い。声が通って聞きやすい。ほのぼのしていて、安心感がある。

    ・難しい検査の後、色々と教えてくれて、優しい。

     

    『楽しいこと』

    メガネ合わせでは、患者さんの希望通りのメガネを作成することは難しいが、

    「これはいい」

    「こんなメガネがほしかった」

    と言ってもらえると、モチベーションも上がり、楽しい。

    谷塚割烹料理『源氏』

    本日の院長ランチは

    谷塚駅割烹料理『源氏』

    牡蠣の柚子味噌バター焼き定食。

    絶対美味いヤツです。

    週替わりのため、先週からこれを楽しみにしていました。

    ご馳走様でした。

    エマリュール

    本日のbrain sugarは

    草加駅のケーキ屋さん『エマリュール』

    久しぶりのマカロンです。

    キャラメル、エスプレッソ、ロイヤルミルクティ、抹茶、バニラ味です。

    バル フエーゴ

    本日の院長ランチは

    草加駅イタリアン『バル フエーゴ』

    低温調理の豚ロースグリル・椎茸と大根のみそれソース

     

    イタリアンと和が、ついに草加で出会ってしまいました。

    ご馳走様でした。

    1月の置き看板

    1月の置き看板は

    ネズミ年ということで、

    『ねずみくんシリーズ』

    隣にいるのは、ねずみくんのかわいい彼女、ねみちゃんです。

    いつも上手な絵、ありがとうございます。

    干し柿

    本日のbrain sugarは

    『古屋さんの干し柿』

    やっぱり干し柿は古屋さんちのが最高です。

    ビタミンが豊富なので、インフルエンザが流行っているこの時期、オススメです。

    見た目はどうしても地味ですが、とても美味しいですよ。

    ~夢を語る~ その63

    世界一のスタッフ満足度を目指して・・・。

     

    【診療理念】

    『眼科医療でみなさまを幸せにする。』

    よしだ眼科は、地域のみなさまをはじめ、スタッフ、近隣の医療機関様、関連業者様を、眼科医療を通じて幸せにすることを使命だと考え、日々の診療や活動に取り組んでおります。

    〈医療の質〉

    最良の医療を提供するよう全力を尽くします。

    そのために、医療機器は手術室を中心にこだわりの機器をそろえております。また、常に新しい知識や技術を習得する努力をいたします。

    診療においては、しっかりと傾聴し、正確に診断したうえで、最適な治療方針を選択するお手伝いをさせていただきます。そして、常に期待を上回る結果を出すことを目標として治療にあたります。

    また、目に関する正しい知識を地域のみなさまにお伝えする事にも力を入れていきます。

    〈院内環境〉

    ストレスの無いクリニックを目標とします。

    院内をバリアフリーとするだけでなく、ユニバーサルデザインを取り入れ、障害のある方もない方も安全で快適に過ごせる空間作りをします。

    最大のストレスである待ち時間については、電子カルテを中心とした医療機器を導入することで、入力時間や検査時間を短縮するように努めます。また、目だけでなく心や体もいやされるような清潔で心地のよいクリニックを目指します。

    〈スタッフ〉

    清潔に身だしなみを整え、笑顔で接します。

    意欲を持って専門的な知識や技術を学ぶよう心がけます。さらに、質の高いチーム医療を提供するために、One for all, all for oneの精神で、自分の役割を全うしながら、お互いに思いやりを持って助け合います。

    また、スタッフが安心して生きがいを感じながら働くために、労働環境にも気を配ります。

    〈院外関連〉

    近隣の医療機関様や関連業者様にも常に感謝の気持ちを持って接します。

    医療機関様へは、尊敬の念を持ち、ともに地域医療に貢献します。

    関連業者様とは、公平な取引を心がけ、協力関係を築きます。

     

    「2020年の目標」

    『昨日の自分を少し超える』