本日は、よしだ眼科忘年会を
『谷塚バル』
で行いました。
お食事の一部です。
特に、マグロとアボカドのなにか、が本日のベストでした。でも、何かは忘れてしまいました。
そのほか、トマトとチーズのなにか、アスパラとなにかの春巻き、白菜のシーザーサラダ、カキフライなど、一部名前を覚えていないものもありますが、食べ物も飲み物も、美味しかったです。
ごちそうさまでした。
本日の院長ランチは
谷塚イタリアン『アモーレ』
珍しい野菜たくさんサラダ。
生ハムとルッコラのパスタ。
そして果物いっぱいのデザート。
贅沢なお昼でした。
ごちそうさまでした。
世界一の患者・スタッフ満足度を目指して・・・。
『スタッフ発表 先に感謝』
ネットで買い物をしたとき、配達員宛に
「いつも丁寧に配達していただきありがとうございます」
という感謝のメッセージがあった。
また電車にて
「無理なご乗車をせずありがとうございます」
という感謝の張り紙があった。
注意されるより、先に感謝されるほうが、気持ちよく守ることができてよい。
『院長コメント』
先に感謝、いいですね。
早速、当院の掲示物も、「先に感謝方式」に切り替えていきたいと思います。
『松下幸之助の一日一話』
「まずは与えよう」
ポイントは見返りを求めないことです。究極的には与えたことすら誰にも気づかれないのが理想です。でも、ついつい見返りを求めてしまう今日この頃です。
『森脇健二より一言』
「努力する者夢語る サボる人間愚痴語る」
院長が愚痴っぽくなってきたら、注意してください。
本日のbrain sugarは
患者番号5000番達成記念。
GODIVAのカップケーキショコラ。
小さい中に、GODIVAの味わいが集結してます。
期間限定ですので、早めにどうぞ。
本日、おかげさまで患者番号5000番を達成しました。
パチパチパチ。
これもひとえに、よしだ眼科をごひいきにして頂いている皆さま、いつも一生懸命協力してくれるスタッフのみんな、誠実に対応くださる業者の方々など、皆様のおかげです。
ありがとうございます。
これからも、よしだ眼科があって良かったと思っていただけるよう、努力してまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
今月もスタッフが、置看板のイラストを描いてくれました。
サンリオのクリスマスバージョンです。
とても可愛いですね。
よしだ眼科を受診した帰り道、お楽しみにして下さい。
本日の院長ランチは
草加遠征編
いつものイタリアンの『バル フィーゴ』
今日は牛すじとゴボウと刻みワサビのクリームパスタ。
パスタにゴボウが入っているのは初めてですが、シャキシャキ歯応えがパスタと意外に合います。ワサビのアクセントが絶妙でした。
ごちそうさまでした。
世界一の患者・スタッフ満足度を目指して・・・。
『スタッフ発表 手帳』
手帳を購入したところ、アンケートに答えると粗品をプレゼントとなっていたので、QRコードから読み込んで、アンケートに答えた。1.2週間後、会社より感謝のはがきが届いた。アンケートの解答を踏まえた内容で、住所などが手書きであった。63円のコストをかけてこれらのことをやることにびっくりした。
『院長コメント』
「お客の意見を聞く」
簡単なようで、とても難しいことです。この会社の、積極的にお客の声を集め、商品の改善に努める真摯な姿勢を感じます。当院でも同じような取り組みをやろうかと考えてはいるのですが、悪い評価ばかりだと心が折れてしまいそうなので、まだやれていません。
『松下幸之助の一日一話』
「困難から力が生まれる」
人間というものは恵まれ順境が続けば、どうしても知らず知らずのうちにそれに馴れて、安易になりやすい。昔から治に居て乱を忘れず、ということが言われ、それはきわめて大切な心構えであるけれども、そういうことがほんとうに100%できる人はおそらくいない。やはりどんな立派な人でも無事泰平な状態が続けば、つい安易になる。安心感が生じ、進歩がとまってしまう。
それが、困難に出会い、逆境に陥ると、そこで目覚める。気持ちを引き締めて事に当たる。そこから、順調なときに出なかったような知恵が湧き、考えつかなかったことを考えつく。画期的な進歩、革新もはじめて生まれてくる。
『森脇健二より一言』
調子がいい時こそ冷静に、そして低姿勢に。