本日の院長ランチは
源氏のばくだんネバネバ丼(ネバネバばくだん丼?)
ネバネバは夏バテ予防に最適です。
納豆、オクラのネバネバに、タクアンのシャキシャキした歯ごたえが絶妙です。
1日限定5食の幻のメニュー。
私の食べる分がなくなるので、みなさん、1食分は残しておいて下さいね。
本日のbrain sugarは
草加駅マルイ「パステル」の七夕プリン。
7月1日から7日の、わずか1週間だけと限定メニュー。
ちなみにパンダですが、七夕からの笹つながり、かと思われます。
かわいいけど、普通のなめらかプリンの方が人気のようでした。
本日の院長ランチは
煮込み屋「じもん」の煮込み定食(みそ味)
前回はしょうゆ味だったので、今回はみそ味に挑戦。しょうゆよりもマイルドな味わいでした。
これで600円(税別)、胃袋にも財布にも優しい一品です。
本日のafternoon teaは
千疋屋の「レーズンサンド」
箱から包みまで、いちいち高級感。
オペ日だけどオペがなかったので、事務仕事から掃除まで、普段出来ない仕事をやっつけていきました。
のんびりできるかと思いきや、クーラーから水が大量に漏れ出るハプニングあり、むしろ忙しい1日になりました。
今月のチャリティーグッズ は
「盲導犬サポートショップ」より、
ネクタイ&スカーフ、2種。
ネクタイの先には、かわいい犬のデザイン。普段は白衣で見えませんが・・・。
みなさん、どちらの吉田が好みですか?
本日の院長ランチは
谷塚のオシャレカフェ「マタタビ」
パッタイのデザートセット。
42才のおじさんが、クリームがのっているフレンチトーストを食べるシュールな絵をご想像下さい。
ごちそうさまでした。
世界一の患者・スタッフ満足度を目指して・・・。
『スタッフ発表 スーパーの駐輪場にて』
雨が降り始めた時、警備員が自転車のサドル一つ一つにビニールのカバーをかぶせていた。
≪コメント≫
すばらしいサービス。
カバーをかぶせてもらった人が、家に帰って、家族やお友達に今日のことを話す姿が目に浮かびます。
まったく発想になかったアイデアです。しかも、アイデアがあってもコストや手間を考えると、なかなかマネできません。
当院では駐輪場に屋根はありますが、サドルのぬれ具合を見て、カバーを検討しましょう。
文部科学省後援 ≪サービス接遇検定1級≫
【1】クリニックスタッフは先輩の福士蒼汰から「患者さんは、病気のことが心配で気持ちが沈んでいる人が多いのだから、受付スタッフはそのことを思いやった応対をすること」と言われた。この思いやった応対とは、具体的にどのようにすることか。3つ答えなさい。
①
②
③
【2】クリニック勤務の山崎賢人は、新人スタッフに「来院の患者さんと話をするときはスタッフらしい配慮をすること」と話したところ、具体的にはどのようにすることかと聞かれた。このような場合、どのように答えるか。3つ答えなさい。
①
②
③